転職

転職

人材業界のビジネスモデル4つをまとめてみる。早期退職者が多い?

現在人材業界について勉強している最中ですが、人材業界を調べている中で「やばい」「やめとけ」といったネガティブなキーワードを多く目にします。早期退職者も多い業界ですが何がそんなにやばいのか、これから人材業界を目指す人が不安に思っているでしょうから、僕なりに調べたので、人材業界の仕事内容を交えつつやばいと言われる理由をまとめました。
転職

次の職場が決まりました。Web系受託から自社開発企業へ

先日アフィリエイターから25歳で転職したWeb系開発企業を1年10ヶ月で辞めたお話という記事を公開しましたが、その後転職活動を続けた所、自社開発企業へ転職が決まりましたのでご報告です。 ちなみに簡単な僕の経歴ですが、元専業アフィリエイターで、実務経験2年弱あるPHPエンジニアです。この記事では、そんな僕がどんな形で転職活動を行ったのかお話していきます。
転職

アフィリエイターから25歳で転職したWeb系開発企業を1年10ヶ月で辞めたお話

こんにちは、元専業アフィリエイターで、2020年12月にエンジニア転職した会社を辞めたYUUKIです。 今回はブログの記事構成とか何も考えず書きたいことをばーと書こうと思います。
転職

フロントエンドとサーバーサイドどっちがいい?エンジニアの選択

フロントエンドとサーバーサイド、プログラマーとしてキャリアを歩んでいく上ではどっちがいいのか。 現役サーバーサイドエンジニアのYUUKIが、フロントエンドとサーバーサイドのメリット・デメリットや、向き不向きをまとめています。
転職

PHPとRubyはどっちがいい?PHPエンジニアが語る言語選定

Webエンジニアを目指す初学者が、PHPとRubyどちらを選べばいいか迷っているケースをよく見ます。 今回はPHPとRuby両方の経験があるWebエンジニアのYUUKIが、PHPとRubyどちらの言語を選んだ方がいいのか、選び方をまとめています。
ポートフォリオ

エンジニア転職にポートフォリオは必要ない?転職成功者の結論

未経験からエンジニア転職する際に必要と言われているポートフォリオ。実際には必要ないのでしょうか。 専業アフィリエイターからWebエンジニアに転職したYUUKIが、エンジニア転職にポートフォリオは必要かどうかをまとめています。
転職

【10社受けた】未経験からエンジニア転職の面接でよくある質問

未経験から独学でプログラミングを学び、1ヶ月でエンジニア転職を成功させたYUUKIが エンジニア転職の面接でよくある質問とその時の回答をまとめています。
転職

【初心者必見】最初に覚えるプログラミング言語の選び方を解説!

プログラミングを学びたいけど言語がいっぱいあって、どれを勉強すればいいかわからない・・・。 そんな方のために、初心者が最初に覚えるプログラミング言語の選び方を、現役エンジニアが分かりやすく解説します。
転職

PHPエンジニアが不足?転職に必要な学習時間とスキルを考察

未経験からPHPエンジニアとして転職するのに必要なスキルと学習時間を、現役のPHPエンジニアが考察しています。 年齢によって異なることや、PHP以外のMySQLやGitなどの必要性についてもまとめています。
転職

【文系向け】SE研修前に勉強しておくと楽になる内容まとめ

SEの研修についていけない、辛いと言う方は多いようです。 今回は現役のエンジニアであるYUUKIの経験を元に、入社前に勉強しておくと楽になる勉強内容をまとめました。