こんにちは。専業アフィリエイターからWebエンジニアに転職成功したYUUKIです。
プログラミング学習ツールと言えば、有名なものでドットインストールやUdemyがありますが、その中でもProgateのレッスンの分かりやすさには定評がありますよね。
さて、Progateには無料版と有料版がありますが、無料と有料で学べる範囲はどの程度違いがあるのか、無料版でもプログラミングのスキルは身に付くのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、Progateレベル400超えのYUUKIが、プログラミングオンライン学習ツールのProgateについて、無料版と有料版の違いについてお話していきたいと思います。
結論:本格的に学びたいなら即有料会員登録すべし
先に結論を書いてしまいましたが、
無料版だと初歩の初歩しか学べないので、本格的にプログラミングのスキルを身に付けたいなら即有料会員登録しましょう。
無料版と有料版で学べるレッスンの違いを、わかりやすく表にしてみました。
無料版と有料版の学べるレッスン数の差
学習項目 | 無料会員 | 有料会員 |
HTML & CSS | 1 | 6 |
JavaScript(ES5) | 2 | 5 |
JavaScript(ES6) | 1 | 6 |
jQuery | 1 | 4 |
Ruby | 1 | 5 |
Ruby on Rails5 | 2 | 15 |
PHP | 1 | 5 |
Python | 1 | 5 |
Java | 2 | 7 |
Swift | 1 | 3 |
CommandLine | 1 | 1 |
Git | 1 | 1 |
SQL | 1 | 4 |
Sass | 0 | 1 |
Go | 1 | 2 |
React | 1 | 1 |
無料版と有料版でできるようになる事の差
学習項目 | 無料会員 | 有料会員 |
HTML & CSS | 画像付きテキストページ作成 | モダン&スマホ対応ページ作成 |
JavaScript(ES5) | 分岐処理の基礎まで | 戻り値・関数まで |
JavaScript(ES6) | 分岐処理の基礎まで | 配列操作まで |
jQuery | フォードイン&フォードアウト | ページ遷移&スライドショー作成 |
Ruby | 買い物代金計算プログラム | レジシステム構築 |
Ruby on Rails5 | データベースの基礎まで | Twitter製作 |
PHP | お問い合わせフォーム | 料理注文サイト製作 |
Java | プロフィール出力プログラム | 給油プログラム |
Python | 買い物代金計算プログラム | レジシステム構築 |
Swift | 3択クイズ | 入場料管理プログラム |
CommandLine | ディレクトリの操作 | ディレクトリの操作 |
Git | Gitの基礎〜プッシュ | Gitの基礎〜プッシュ |
SQL | 比較演算子 | データ分析 |
Sass | なし | テキストサイトのスタイリング |
Go | 条件分岐 | おみくじアプリ作成 |
React | カウントアップ機能 | カウントアップ機能 |
有料版にすべき理由
先ほどの表を見てわかる通り、無料版では殆どのレッスンを1つしか学べません。
そして、1で説明されていることは、算数で言うところの足し算引き算レベルです。
つまり、Progateの無料版でどれだけ学んでもプログラミングの初歩の初歩しか理解できないと思ってよいでしょう。
全ての無料版レッスンを制覇すれば、じゃんけんゲームぐらいは作れるようになると思いますが、条件分岐とかそんなレベルです。
無料版だと、掲示板サイトやレジシステムなどのプログラムを作れるようにはなりません。
ですので、Progateでプログラミングの基礎を学びたいのであれば、必ず有料会員登録するようにしましょう。
月額980円なので安いものです。
支払いはカード決済で簡単です。
退会も簡単にできますし、退会した翌月以降の料金は掛かりません。
正直、これだけの内容を月額980円で学べるのは驚きです。
特に、Ruby on Railsのレッスンに関しては一通り終えるとTwitterクローンが作れてしまうので、Railsレッスンをやるだけの為に980円払う価値は十分にあります。
Progateの無料版と有料版の違いまとめ
これからプログラミングを始めようか迷っている方は
「自分がプログラミングをできるようになるイメージが湧かない」という不安要素があると思います。
ですので、まずはProgateの無料版を試してみて、自分がプログラミングを好きになれるかどうか確かめてから、有料版に登録して学んでいくと良いでしょう。
Progateのレッスンを一通りこなしてみて、本格的にプログラマーになりたいと思ったのなら、
もう少しハイレベルなネット教材「Udemy
」をやってみたり、ポテパンキャンプ
に通って実力を付けていくと良いでしょう。